蟹たっぷり餡掛けチャーハン

簡単で豪華☆ちょっと贅沢、カニ缶丸ごと使った蟹餡掛けチャーハン☆カニカマを使うのもアリです♪このレシピの生い立ち一人で自宅にいるお昼に、夫が食べない蟹缶があるのを思い出し、1杯だけ残ったご飯でチャーハンを作ろうと思いました。

  1. 蟹缶(カニカマ可) 1個
  2. 青梗菜 1把
  3. 赤ピーマン 1個
  4. ご飯 1杯分
  5. 丸鶏ガラスープ(粉) 小さじ1杯
  6. 黒コショウ 少々
  7. サラダ油又はごま油 少々
  8. ●水 100cc
  9. ●丸鶏ガラスープ 小さじ1杯
  10. 水溶き片栗粉 少々
  11. 刻み葱 少々
  12. 刻み海苔(あれば) 少々

作り方

  1. 1

    青梗菜を切る。茎と葉は分けて。一番内側の小さい葉は飾り用に取っておく。

  2. 2

    赤ピーマンを切る。3/4個は細かく切り、1/4個は飾り用に細く切っておく。

  3. 3

    別のフライパンで、飾り用の青梗菜と赤ピーマンを軽く炒める。

  4. 4

    フライパンを熱して油をひき、ご飯を軽く炒める

  5. 5

    青梗菜の茎と赤ピーマンを加え、ガラスープ小さじ1杯を振り、胡椒もパラパラと振って炒めたら、さらに炒める。

  6. 6

    ご飯が炒まったら、一旦取り出し皿に盛る。●を合わせてガラスープを作る。

  7. 7

    空いたフライパンにガラスープ100ccと蟹缶を入れて熱したら、刻み葱を入れ、水溶き片栗粉で少しとろみを付ける。

  8. 8

    お皿のチャーハンに蟹入りスープ(餡)を掛ける。

  9. 9

    青梗菜と赤ピーマンを飾り、最後に海苔を散らす。

  10. 10

    2012.8.10『カニチャーハン』の人気検索で6位を頂きました♪見て下さった皆様、ありがとうございました(≧▽≦)

コツ・ポイントごま油はカロリーが高いので、普通のサラダ油を少々で炒めた後、火を止める直前にごま油はほんの少し絡めると香りが良いです。カロリーが気にならない方は、ごま油だけで炒めてもOK♪トッピング用の野菜は面倒なら無しで、全部切って炒めてもOKです♪

Tags:

ご飯 / サラダ油又はごま油 / 丸鶏ガラスープ / 刻み海苔 / 刻み葱 / / 水溶き片栗粉 / 蟹缶 / 赤ピーマン / 青梗菜 / 黒コショウ

これらのレシピも気に入るかもしれません