蛤の酒蒸しで簡単ボンゴレ風パスタ

いつもお家にある調味料で、簡単でおいしいはまぐりの酒蒸しとボンゴレ風パスタ。はまぐりの旨みが味わえます。
このレシピの生い立ち
家にある調味料のみで、早めに一気に調理しておきたかったのと、違った食べ方をしたかったので(ノ´∀`*)
酒蒸しを夕ごはんに、ボンゴレ風パスタを次の日のランチにしました。
ボンゴレ用の酒蒸しは、冷蔵庫で寝かしたことになります。

材料

  1. 25個くらい
  2. 料理酒 100cc
  3. 100cc
  4. バター 小さじ2程度
  5. 醤油 2まわしくらい
  6. ★パスタ 100g
  7. ★パスタ茹で用の水 適量

作り方

  1. 1

    蛤を砂ぬきしたあと、殻をこすりながらよく洗っておく。

  2. 2

    鍋に料理酒と水を入れて沸騰させてから、蛤を入れて煮る。

  3. 3

    蛤の口が開いてきたら、強火から強火寄りの中火に下げ、火加減を調節する。

  4. 4

    全体的に開いてきたら、中火にしてバターを入れてなじませる。

  5. 5

    全部開いたら、火を止めて、醤油のまわしかけを2回する。

    これで、酒蒸しの出来上がり。

  6. 6

    ★水を沸騰させ、パスタを入れ、混ぜながら茹だってやわらかくなったところをゆっくり曲げながら、パスタを鍋の中へ入れていく。

  7. 7

    ★パスタが全部お湯に浸かったら、火を止めて、パスタの茹で時間の2分前までそのままにしておく。

  8. 8

    ★時間がきたら、おたま1杯分くらいの茹で汁をフライパンに入れ、あとは湯切りしたパスタも入れる。

  9. 9

    ★作っておいた酒蒸しを汁ごとフライパンに入れて、中火で混ぜながらなじませてボンゴレ風パスタの出来上がり。

コツ・ポイント

◎酒蒸しのときも、パスタと酒蒸しを混ぜて煮るときなども、水分が蒸発して減ってくるので、水を足すなどして味見しながら調整すると良いです。

◎蛤が全部開くのを待つと、初めに開いた身が縮むので、一旦別のお皿に引き上げておくと良いと思います。

Tags:

★パスタ / ★パスタ茹で用の水 / バター / 料理酒 / / / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません