藤井聡太記念の和菓子ひさご

電子レンジで出来る和菓子です。所要時間は、たったの6分!!!このレシピの生い立ち2017年6月26日、藤井さん、歴史上初の29連勝おめでとうございます。 聡太さんの顔は、このひさごと同じ様に、ひょうたんの形をしていますね。 それにちなんで、お祝いに作りました!本当におめでとう(*^▽^)/

  1. 白玉粉 30g
  2. 砂糖 30g
  3. 50cc
  4. 白あん 150g
  5. 大さじ1
  6. 卵白 10g
  7. 片栗粉(手粉) 1/2カップ
  8. 色粉(緑)
  9. 道具(金串)

作り方

  1. 1

    白あんに水大さじ1を足し、柔らかめの白あんをつくる。

    • 藤井聡太記念の和菓子「ひさご」作り方1写真
  2. 2

    あんを6等分にしておく。(小さめのひょうたんを作るのならば、12等分にしてもカワイイ)

    • 藤井聡太記念の和菓子「ひさご」作り方2写真
  3. 3

     耐熱容器に白玉粉を入れ、水を少しずつ加えてなめらかにし、砂糖も加える。

    • 藤井聡太記念の和菓子「ひさご」作り方3写真
  4. 4

    ラップをふわっとして、電子レンジで2分過熱する。

    • 藤井聡太記念の和菓子「ひさご」作り方4写真
  5. 5

    水で溶いた色素少々で、薄い緑色に着色する。

    • 藤井聡太記念の和菓子「ひさご」作り方5写真
  6. 6

    卵白を泡立て器で固く泡立て(A),手順5に加え、木杓子で練る。

    • 藤井聡太記念の和菓子「ひさご」作り方6写真
  7. 7

    片栗粉を敷いた皿に取り出し、6等分に分けて、片栗粉を手粉にして、手順2のあんを包む。

    • 藤井聡太記念の和菓子「ひさご」作り方7写真
  8. 8

    ひょうたん形にととのえる。*ひょうたん形は、生地を丸めてから、左右をへこませ、前方を低くとがらせるようにします。

    • 藤井聡太記念の和菓子「ひさご」作り方8写真
  9. 9

     細めの金串を焼いて、焼き目をつける。

    • 藤井聡太記念の和菓子「ひさご」作り方9写真

Tags:

卵白 / / 片栗粉手粉 / 白あん / 白玉粉 / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません