薄皮なしのみかん。シロップ漬けしていないのでヘルシーだし色々なデザート作りに使えます。もちろんシロップ漬けにしてもOK。
このレシピの生い立ち
みかんの缶詰は好きだけど、みかんは好きじゃないの。沢山頂いたみかんを重曹で薄皮とかして、冷凍保存♪
材料
- みかん お好きなだけ
- 水 1リットル
- 重曹 小さじ1
作り方
-
1
みかんは皮をむいてバラバラにしておきます。
-
2
お鍋やケトルでお湯を沸かします。
湯がいた後にみかんを入れる用にボールに水を入れておいて下さい -
3
お鍋の沸騰がしたら重曹小さじ1を入れ、続けて皮をむいたみかんも入れます
-
4
穴あきお玉などで混ぜながら弱めの中火で1分~2分半薄皮が溶けてなくなるまで待ちます。
-
5
1.2個、薄皮が溶けて崩れ始めたらすばやく穴あきお玉ですくい上げ水をはったボールにうつします。
-
6
皮の厚さにもよりますが、皮が薄いものは崩れ始めてからだと遅い可能性があるので、みかんを入れたら鍋からはなれないように…
-
7
ボールの中でやさしく洗って、しっかり水を切ったら完成。
-
8
シロップにつけたり、冷凍したり、デザートに使っても♪
コツ・ポイント
みかんの皮の厚さによって湯がく時間はバラバラ…お鍋にみかんを入れてからは慎重に!!