加熱すると甘みの出る蕪&大蒜とすっきりした味のセロリを合わせた甘目のきんぴら
このレシピの生い立ち
最近よくきんぴらを作るので、好きな蕪で(蕪ファンです)作ってみました。
材料
- 蕪 中 2個
- セロリ 一本
- 大蒜 二つ
- 鷹の爪(種は除きます) 一つ
- <調味料>
- 醤油 小匙 3-4
- みりん 大匙 1
- 酒 大匙 1
- ごま油 少々
- 油 大匙 1くらい
作り方
-
1
蕪は薄めにスライスしてから細切り、セロリは斜め切り、大蒜は大きく縦にスライスします。鷹の爪の種は取り除いておきます。
-
2
鍋を弱火にかけ、にんにく、蕪、セロリ、鷹の爪を入れ、油が行き渡るように、3-4分ゆっくり炒めます。
-
3
油が行き渡ったら、酒、みりん、鷹の爪、最後に醤油を入れて少し火を強めます。時々かき回します。
-
4
汁気がなくなるまで待ちます。味が絡まって野菜が少ししんなりしたら、ごま油をかけて出来上がり。
コツ・ポイント
写真で上に乗せた鷹の爪は飾りです。食べるとイタイ目に合います。料理後は取っておく方がいいかと思われます。