グラタンの投稿は今回で12回目。ベースになるお手軽ホワイトソースのレシピもブレなくなってきました。ぜひお試しください。このレシピの生い立ち投稿12回目のお手軽グラタン。このレシピで、失敗はないと思います。ただ、8で加熱しすぎると油脂が分離するので注意してください。ペンネの茹で時間は、規定を基本にしてお好みで調整してもokです。ぜひ、お試しください。
- 蕪 1個
- 玉ネギ 1/8個
- 冷凍シーフードミックス 70g
- ニンニク ひとかけ
- あれば干し桜エギ 大さじ1
- ペンネ 40g
- 水(解凍用) 300ml
- 塩(解凍用) 小さじ2
- オリーブ油 大さじ1
- ☆牛乳 180ml
- ☆コーヒー用ミルク 4個(18ml)
- ☆白ワイン 大さじ2
- ☆顆粒コンソメ 小さじ1
- ☆粉チーズ 少々
- ☆お好みでタイム 少々
- ☆お好みでナツメグ 少々
- 小麦粉(薄力粉) 小さじ4
- 小分けバター 1個(8g)
- 溶けるスライスチーズ 2枚
- ◇追いオリーブ油 小さじ1/2
- ◇追い粉チーズ 少々
- ◇粗挽き黒胡椒 少々
- ◇お好みで乾燥パセリ 少々
作り方
-
1
蕪は茎を1cmくらい残し皮を剥いて8等分。玉ネギは5mm幅で切る。ニンニクは芯を除き薄切りにしておく。
-
2
冷凍シーフードミックスは3%塩水に40分浸して解凍。水切りして白ワイン小さじ1で和える。
-
3
フライパンに油をひきニンニクを入れてから弱火で加熱。ニンニクが薄茶色になっらた桜エビを加えてサッと揚げ焼きして取り置く。
-
4
3の油気に蕪を加えて弱めの中火にかける。切り口の両面に焼き色をつけて取り置く。油気はフライパンに戻す。
-
5
4に2のシーフードミックスと玉ネギを加える。中火にかけて玉ネギが透け始めるまで炒めて取り置く。油気はフライパンに戻す。
-
6
ボウルに☆を入れて粉気が目立たなくなるまでグルグル混ぜる。小麦粉を小さじ1ずつ加えながらさらにグルグル混ぜる。
-
7
6をフライパンに移してバターを加える。弱目の中火にかけてトロみがつくまでグルグル混ぜ続けながら加熱する。
-
8
7に大きめの泡が立ちフツフツしてきたら3と4と5を戻す。サッとひと混ぜする。
-
9
8に規定時間で茹でて湯切りしたペンネを加える。サッと混ぜ合わせる。
-
10
9を耐熱皿に移す。スライスチーズを裂いて格子状に乗せる。1000Wの前開きトースターに入れる。
-
11
チーズに焼き色がつくまで5分くらい加熱する。◇で仕上げればできあがり。
-
12
蕪とペンネ(マカロニ)の相性はかなりいい。
コツ・ポイント2では、イカやエビを指で挟んで解凍のぐあいを確かめながら時間を調整してください。4では、蕪に焼き色がつき始めると一気に火が入るので焦がさないように注意します。6と7と8では、とにかくグルグル混ぜることが滑らかに仕上げるコツです。