蓮根甘酢

お弁当やおせちに花レンコン♡このレシピの生い立ち蓮根の甘酢すきなので普段から作ります

  1. 蓮根 5mm幅でカット10個分
  2. (A)
  3. 酢水 水500cc+酢大さじ1
  4. (B)
  5. 100cc
  6. 一つまみ
  7. 上白糖 大さじ5~6
  8. 鷹の爪輪切り 3~4個

作り方

  1. 1

    【準備】(A)を作っておく。蓮根の変色防ぐため

    皮をむき、カットした蓮根を酢水につけていく

  2. 2

    蓮根を下茹でする沸騰したお湯に1分。水気をキッチンペーパーなどでしっかりおさえる。

  3. 3

    【準備】鍋に(B)を入れて温めておく。砂糖が溶けてるか確認。

  4. 4

    蓮根をバットに並べ③を温かいうちに回しかける。

  5. 5

    ラップをかけ数時間から一晩おく。

    一晩置くと酸味も落ちつきます

  6. 6

    花蓮根にする場合の参考→→

  7. 7

    花型が割れてしまってできない場合↓茹でたあとに花型すると割れにくい。(デメリットは粘りが出るので滑りやすい。)

コツ・ポイント鉄製の鍋でゆでたりすると蓮根黒くなります。食べても問題はありません。

Tags:

上白糖 / / 蓮根 / / 酢水 / 鷹の爪(輪切り)

これらのレシピも気に入るかもしれません