蓮根のきな粉団子

もっちりして美味しいですよ
このレシピの生い立ち
私は白玉団子のデザートが大好きで、もちもちした団子楽しみたいので
蓮根にしました
白玉粉は水だけでなく色々とバリエーションができます
豆腐、おから、人参ジュース、青汁

材料

  1. 蓮根(すりおろし) 100g
  2. 白玉粉 60g
  3. 大さじ1〜
  4. きび砂糖(砂糖) 小さじ1
  5. 砂糖で味付けきな粉 たっぷり混れる量

作り方

  1. 1

    ボウルに蓮根、白玉粉、きび砂糖を入れ少し混ぜたら

    大さじ1の水を入れ塊になるよう手で混ぜます。水を足してもいいです

  2. 2

    団子が耳たぶぐらいの柔らかさになるよう、よく手でこね混ぜます

    10等分に丸めたら、沸騰したお湯に中に入れます

  3. 3

    お湯の中に団子を入れたら、そっとしておき2分〜ぐらい待ち

    水を入れたボウルに取り、水切りして砂糖入りのきな粉をまぶします

コツ・ポイント

蓮根の水分で白玉粉を団子にしますが、水の調節は大さじ1入れたら

塊になるか暫くは手でこねて下さい

それでも塊にならなければ、また水少し入れてこねて下さい

Tags:

きび砂糖(砂糖) / / 白玉粉 / 砂糖で味付けきな粉 / 蓮根(すりおろし)

これらのレシピも気に入るかもしれません