付属の濃縮ガラスープのお味が深みを出してくれる旨辛鍋です♪寒い冬の夜におすすめです(*´ω`*)このレシピの生い立ち旦那様の大坂土産です♪パックに「キムチと豆板醤は絶対はずせない具材です」と書いてあるけど、分量・作り方の記載はなく….ネットで調べてもあまりなかったので、誰かのお役に立てば、と思いレシピにおこしてみました(〃ω〃)♪
- 551煮込み麺スープ 1袋
- 水 4cup
- ○キムチ 1/2パック
- ○豚こま 100㌘
- ○長葱(青い部分) 10㎝
- ○生姜みじん切り 1かけ
- ○にんにくみじん切り 1かけ
- ○胡麻油 大匙1
- ○豆板醤 小匙1
- ●鶏団子 20個
- ●竹輪 3本
- ●白菜 1/4個
- ●長葱 1本
- ●人参 1/2本
- ●大根 1/4本
- ●牛蒡 1/4本
- ●もやし 1/2袋
- ●豆腐 1丁
- ●ニラ 6本
作り方
-
1
鍋に水を入れてスープ1袋を溶かします。
-
2
●の具材を下拵えしたら白菜の葉部分、鶏団子、ニラ以外は鍋に投入しちゃいます。
-
3
フライパンで○の胡麻油に生姜、にんにくを入れて熱し、香りが出たら葱、豆板醤を入れて一炒めした後、豚とキムチを投入します。
-
4
3はちょっと濃いめの味付け位が良いです。味を見て足りなかったら、豆板醤、水で溶いた鶏ガラスープやキムチの素で調味します。
-
5
2の鍋に4の豚キムチも投入し白菜の葉をかぶせたら、鍋に蓋をして加熱を開始します。
-
6
5の具材が煮えたきたら、鶏団子とニラを加えてさらに煮て、食べ頃になったら完成です。
コツ・ポイント豚キムチを別に作ること。それ以外は簡単お手軽です♪鶏団子は俄然手作りで♡もちろん同メーカーの焼売を入れたら最高かと!締めはラーメン。別小鍋で軽茹でしてから鍋に投入しましょう。スープ1袋に対しラーメンは2袋余裕で食べちゃいました♪