蒸し茄子のポン酢寒天ジュレ

茄子をレンジで加熱することで、簡単に作れます
このレシピの生い立ち
覚えてないけど茄子をレンジで加熱するといいのをみて、焼いて皮を取って作っていたのですが知ってからは、レンジで加熱して作る様にしたら凄く食べやすくなりました

材料

  1. 茄子 2本
  2. ポン酢寒天
  3. ポン酢ゆず風味 50cc
  4. 150cc
  5. 醤油 小さじ2
  6. みりん 小さじ1
  7. 粉寒天 小さじ1
  8. 小さじ2
  9. 大葉(千切り)最後に散らす

作り方

  1. 1

    茄子は下手をとり、皮を縦に1cm幅ぐらいに、まばらにむく

  2. 2

    1本ずつラップで包み箸で数カ所穴を開けて

    レンジで5〜6分加熱する。熱いので冷めたからラップを取る

  3. 3

    粉寒天を小さじ2の水で溶いて、鍋にジュレの残りの材料といっしょに入れ中火で、ヘラでかき混ぜながら温める

  4. 4

    ③を沸騰直前に弱火にして、2分つねにかき混ぜながら温めて火を止める。

    (寒天が鍋底で固まらない為)

  5. 5

    ④を固まりやすい様に流したら1cm高さになるぐらいのバットか容器に移し、冷蔵庫で冷やし固める

  6. 6

    固まった寒天をフォークで小さく砕き、茄子を縦半分に切り、食べやすい大きさに切り、大葉の細切りを散らす

コツ・ポイント

寒天を鍋に入れたらかき混ぜ、火を止めるまで、鍋底からつねにかき混ぜること

茄子をレンジで加熱することで、食べやすくなります

加熱した後は熱いので、絶対冷めてから取って下さい

皮をストライプにすると見た目がいいです

Tags:

みりん / ポン酢ゆず風味 / / 粉寒天 / 茄子 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません