甘い蒸かし芋とキムチが合う♪このレシピの生い立ち蒸かし芋のままだとおやつですが、キムチと合わせることで美味しいお惣菜になりました!
- さつまいも 1本(350g)
- 玉葱 1個(200g)
- 鶏もも肉 1枚(300g)
- いんげん 100g
- キムチ 200g
- 調味料
- ・砂糖 大さじ1
- ・醤油 大さじ1
作り方
-
1
材料はこちら。
-
2
まず最初に「蒸かし芋」を作ります。
-
3
さつまいもをキッチンペーパーで包み、
-
4
水にくぐらせたら、
-
5
ラップでくるみます。
-
6
レンジ600wで2分加熱後、上下を返して、今度は200wで8分加熱します。
-
7
太い芋の場合は、初めに2分半、後で10分くらい加熱してください。
-
8
さつまいもを触って、柔らかくなっていれば「蒸かし芋」の完成です!ラップを巻いたまま粗熱を取りましょう。
-
9
粗熱のとれた「蒸かし芋」は2cmの輪切りにし、太いところは半分にしておきます。
-
10
玉葱は皮付きのまま半分に切り、根の部分を三角に切り取り、底から外皮をむくと簡単です。
-
11
玉葱の頭の乾いている部分を切り除きます。玉葱は一口サイズのくし切りにします。
-
12
フライパンにごま油をひき、やや強めの中火で熱します。
-
13
油が温まったら、一口サイズに切った鶏肉と玉葱を入れ、その上に砂糖をかけます。
-
14
2分ほど触らず、鶏肉から油が出てパチパチ鳴り出したら、下面に焼き色が付いたサインです!そこで、全体を裏返します。
-
15
更に1分ほど焼いて全体に焼き色が付いたら、いんげんを入れて炒め合わせ、
-
16
次にキムチを漬け汁ごと加えて、炒め合わせます。
-
17
「蒸かし芋」を加えて、
-
18
醤油を回し入れます。
-
19
「蒸かし芋」に鍋底の水分がなじむように合わせたら、出来上がりです!
コツ・ポイントまずは美味しい「蒸かし芋」を作りましょう♪フライパンで少し崩しながら炒め合わせると味がよく馴染みます。