蒲鉾で作る美味しい伊達巻

はんぺん等で作るつるつる食感と蒲鉾で作る若干荒めの食感どちらがお好みでしょうこのレシピの生い立ちはんぺん等で作っていましたが突然伊達巻が食べたくなりました。でも蒲鉾しかなかったので蒲鉾ではどうだろうという事になりました。食感は、はんぺんとは全く違いますが好みの問題だと思います。

  1. 卵(L~LL) 4個
  2. 蒲鉾 100g
  3. 醤油 5cc
  4. 焼酎(酒) 5cc
  5. 砂糖(上白糖) 5g
  6. みりん 15cc
  7. ほんだし(顆粒) 1g

作り方

  1. 1

    フードプロセッサーに蒲鉾を入れみじん切り後そこに残りの材料を全て入れ撹拌する

  2. 2

    フライパンに油をひき軽く熱しそこに1で作った生地を入れ蓋をし弱火で12分~13分焼く

  3. 3

    焼けたらまきすで強めに巻き両端と真ん中を輪ゴムで止めラップで包む。

  4. 4

    少し冷ました後形が整うまで冷蔵庫で冷やす。冷蔵庫に入れる前ジョッキ等に入れ立てておくと余計な汁が出ますので立てておく事

  5. 5

    適当にカットして盛り付ければ完成です

  6. 6

    巻いたとき両端は中身がなく中心がが空いている状態ですので切り落として味見する

コツ・ポイントフライパンで焼く時火加減に注意。焼け具合はフライパンをゆすり一体で動けばいい感じ。上から生地に触れてみて確認する。

Tags:

ほんだし(顆粒) / みりん / / 焼酎 / 砂糖(上白糖) / 蒲鉾 / 醤油

これらのレシピも気に入るかもしれません