葱香りをするナマコ料理・・葱香海参

口中のナマコが滑らか、トロトロ。お酒と一緒にどうぞ!このレシピの生い立ちナマコ(海参)が滋養強壮薬として知られていますが、見た目のせいで、以前、食べませんでした。ちょっと前に、500g塩浸けのナマコを頂きました、家にある調味料を使って、二回を分けって、頑張って作りました。手間がかかったけど、美味しかったです。

  1. 塩浸けナマコ 250g
  2. 白葱 1本
  3. ・濃口醤油 30cc
  4. ・料理酒 20cc
  5. ・砂糖 10g
  6. ・コショウ 少々
  7. サラダ油 50cc
  8. 砂糖 5g
  9. 片栗粉 少々
  10. 300~400cc

作り方

  1. 1

    材料

  2. 2

    お腹を開けて、砂を取って、綺麗に洗う。お湯で1分間煮って、塩をとる。

  3. 3

    食べやすい大きさに斜め切って、炊飯器に入れて、同量のお湯と一晩を保温する。柔らかくなります。

  4. 4

    作る前に冷水で洗い、水を切る

  5. 5

    葱の青い部分を斜め切る

  6. 6

    葱の白い部分を切れないように一面を切って、反面も同じようにいる

  7. 7

    4段を切る

  8. 8

    フライパンにサラダ油を入れて、弱火で葱青い部分を入れ炒め、香りが出ったら出して

  9. 9

    葱白い部分を入れて、香りが出るまでやさしく炒め、ここが形が潰れないように注意すること。

  10. 10

    葱を出して、葱油をとる

  11. 11

    お鍋に300ccの水を入れ、葱の青い部分を入れて、沸かしたら、弱火で煮ます、葱汁をつくる

  12. 12

    150ccぐらいの葱汁がとる

  13. 13

    ・で味汁を作る。ここまでは下準備を完了です

  14. 14

    フライパンに少々な葱油で中火でナマコを少し炒めて、味汁を入れて弱火で3~5分間煮る。

  15. 15

    汁が少なくなったら、白葱と砂糖5gを入れて味を絡んでから片栗粉でとろみをつくる。最後に残った葱油を上にかけて完成。

  16. 16

    この日の献立:ナマコ料理、鯛の甘酢あんかけ、野菜炒め、大蒜の芽と玉子炒め。主食が水餃子です。2013/12/31お昼

コツ・ポイント砂が綺麗に取ること。葱を好きて今回白い部分を2本使いました。

Tags:

サラダ油 / ・コショウ / ・料理酒 / ・濃口醤油 / ・砂糖 / 塩浸けナマコ / / 片栗粉 / 白葱 / 砂糖

これらのレシピも気に入るかもしれません