キャラメルのほろ苦さとマーマレードの爽やかな風味がくせになる、華やかなパウンドケーキです。断面が綺麗なのでプレゼントにもこのレシピの生い立ちアヲハタ55 オレンジマーマレードがほんとに瑞々しくて、優しい甘さなので、それを生かしたお菓子を作りたくて考えました。
- バター(食塩不使用) 100g
- アヲハタ 55 オレンジマーマレード 60g
- グラニュー糖 90g
- 薄力粉 55g×2
- ベーキングパウダー 1g×2
- 卵 2個
- ★グラニュー糖 30g
- ★生クリーム 30ml
作り方
-
1
オーブンは170℃、45分にセットバターと卵は室温に戻しておいてください。
-
2
キャラメルソースを作ります。鍋にグラニュー糖30gを入れ、中火にし、溶けて焦げるのを待ちます。
-
3
ふつふつしてきても鍋はゆすらないでひたすら我慢。
-
4
焦げたほうが苦くなるのでお好みの色で止めてください。今回はマーマレードとのコントラストが欲しいのでこの位まで焦がしました
-
5
火を止め、生クリームを入れます。ブクブク膨れ上がるので注意!
-
6
落ち着いたら耐熱ヘラで良く混ぜ、そのまま冷ましておきます。
-
7
バターを滑らかになるまで混ぜ、グラニュー糖を入れ、良く混ぜます。
-
8
生地を2種類つくるので半分にわけます。
-
9
半分に分けた方にキャラメルソースを入れ、混ぜます。
-
10
溶きほぐした卵1個を加え、良く混ぜます。
-
11
こんな感じです。温度差でキャラメルソースが固まったりしますが、問題ないです。
-
12
もう一つの生地にも溶きほぐした卵1個を入れ、混ぜます。
-
13
混ざったら、アヲハタ 55 マーマレードを60g入れ、混ぜます。
-
14
混ざった生地それぞれに小麦粉55gとベーキングパウダー1gを振り入れます。
-
15
キャラメル生地にも。
-
16
混ぜ終わったキャラメル生地。
-
17
混ぜ終わったマーマレード生地。
-
18
マーブル状にしたいので、交互に生地を入れます。先にキャラメル生地。
-
19
次にマーマレード生地。
-
20
2つの生地を入れ終わったら、スプーンの柄でぐるっと2回まぜます。底からかき回すように。
-
21
表面をならしてオーブンに入れ、焼きます。
-
22
10分くらいで一度取り出し、表面がキレイに裂けるようナイフや包丁で切り込みを入れ、上にアルミホイルをかぶせて再度焼きます
-
23
串を刺して何も付いて来なければ、焼き上がり。そのまま冷まして出来上がりです。
-
24
カットすると、マーブル模様とマーマレードのオレンジ色がキラキラして華やかです。
コツ・ポイント2つの生地を混ぜるのは思い切りよく、2回まで。あまり混ぜすぎるとマーブルでなくなってしまいます。オーブンによって差があるので、焦げてしまう方はアルミホイルを。40〜45分で一度串を刺してみて、焼けていなければ時間を追加して下さい。