春の味覚で、ピリッと柚子胡椒香る小鉢です。小鉢なら4人分程になるかと思います。このレシピの生い立ち時期の野菜を美味しく彩りよく。
- 菜の花(かき菜、のらぼう菜) 1袋
- かまぼこ 1/2板
- ●めんつゆ(4倍濃縮) 大さじ1
- ●醤油 大さじ1/2〜1
- ●蜂蜜(砂糖) 小さじ1
- ●柚子胡椒 小さじ1/2〜
作り方
-
1
ボウルに●の調味料を合わせておきます。
-
2
菜の花はしっかりと洗って水気を軽く切り、アイラップに入れて500w1分半〜2分程加熱します(茹でても可)。
-
3
アイラップの外側から水に晒し、粗熱を取ります。粗熱が取れたら、茎側からしっかりと絞り、食べやすい大きさに切ります。
-
4
蒲鉾は細切りにしておきます。
-
5
①に③④を入れて和えます。(主菜を作りがてら、たまに上下を返すと味が馴染みます)
-
6
器に盛り付けて、完成♬(今回は余っていた刻み柚子を飾りました)
コツ・ポイント菜の花は、レンジ加熱でも茹でても構いません。(栄養面であまり水に晒したくない&茹でるのが面倒なのでわが家はレンジ加熱です)茎の食感を残すため、加熱し過ぎないようにすると美味しく頂けます。柚子胡椒は、お好みで調整されてください。