菜の花と桜えびの彩りがきれいなかき揚げです。
このレシピの生い立ち
衣に『海苔香味』を混ぜることで海苔とごまの風味をお楽しみいただける、天つゆいらずのかき揚げになります。
材料
- 菜の花 2本
- 桜えび 4g
- 天ぷら粉 少々
- 揚げ油 適量
- 【衣】
- 天ぷら粉 大さじ2
- 海苔香味 大さじ2
- 冷水 大さじ1と2/3
- 【準備するもの】
- 10×10cmに切ったオーブンシート 2枚
作り方
-
1
菜の花は根元の硬い部分を切り落とし、2cmの長さに切る。
-
2
ボウルに菜の花と桜えびを入れ、天ぷら粉を少々加えてまぶす。
-
3
別のボウルに冷水、天ぷら粉を入れて混ぜ、『海苔香味』を加え、衣を作る。
-
4
衣に菜の花と桜えびを加えて混ぜ、2等分にする。
-
5
10×10cmに切ったオーブンシートに半量ずつのせ、丸く広げる。
-
6
オーブンシートごと180℃の揚げ油に入れ、色よく揚げる。(オーブンシートは自然にはがれます。)
-
7
かごに盛り付ける。
-
8
自社焙煎の香ばしい白ごま、自社焼きした黒のりを主要原料として、素材の味を生かした風味豊かでシンプルなふりかけです。
コツ・ポイント
オーブンシートにのせて揚げると形良く仕上がります。