菊とみぶ菜、椎茸、油揚げ、4種の食材を出汁としょうゆのおひたしに。素材の味を感じられるようシンプルな味わいに仕上げますこのレシピの生い立ち新ライフスタイル誌『Rillia』vol.2掲載http://www.joseishi.net/rilliaレシピ提供は「日本料理 一二三庵」の店主、粟飯原崇光さん。http://www.hifumi-an.com/salon/
- みぶ菜 1/2袋
- しいたけ 3枚
- 油揚げ 30g
- 菊の花 5輪
- <調味料A>
- だし汁 300cc
- 薄口醤油 30cc
- みりん 30cc
- 酒 少々
- 塩 ひとつまみ
作り方
-
1
みぶ菜は熱湯でゆで、冷水に取り、3㎝の長さに切っておく。
-
2
椎茸は千切りにしておく。
-
3
油揚げは熱湯にくぐらせ、油抜きし、3㎝の短冊切りにする。
-
4
菊花は花びらを摘み取り、酢少々を入れた熱湯でゆで、ざるに上げておく。
-
5
調味料Aを中火にかけ、椎茸と油揚げを入れてひと煮立ちさせる。粗熱が取れたら、壬生菜と菊花を加え、味を馴染ませる。
-
6
小鉢に彩りがバランスよく見えるよう具材を少量づつとって盛り付ける。
コツ・ポイント野菜はゆですぎないことがおいしくつくるコツです。短時間で高温のお湯に野菜にさっと通して火を通すことが理想。できるだけ大きめの鍋などにたっぷりの湯を入れて、ゆでます。