ワンタンはスープだけじゃない。焼いたり揚げたりは一般的ですが、今日は茹でてみました。水餃子のワンタンバージョンです。このレシピの生い立ちワンタンスープだといつも通りなので違った風にしてみました。
- ワンタンの皮 1袋
- 合挽き肉 150g
- にら 適量
- おろしにんにく 少々
- ごま油 小さじ1
- ラー油 小さじ1
- 中華だし 小さじ2
- 塩コショウ 少々
- ◇醤油 大さじ3
- ◇酢 大さじ2
- ◇ラー油 少量
- ◇ごま油 少量
- ◇すりゴマ 少量
- ◇おろしにんにく 少量
作り方
-
1
タネを作ります。ニラは5mm角に刻み、合いびき肉、おろしにんにく、ラー油、ごま油、中華だしを加えて粘りが出るまで練ります。
-
2
ワンタンの皮でタネを包みます。お湯に入れたときにばらばらにならないようしっかりと両面を水でくっつけます。
-
3
大き目のお鍋にお湯を沸かし、沸騰したらワンタンを5個くらいずつ入れ茹でていきます。タネに火が通り、浮いてきたらザルに上げて冷まします。くっつきやすいので重ねないでね。
-
4
たれの作り方は◇を混ぜるだけです。酢加減は好みで調節してください。
コツ・ポイント具とたれの味付け材料があんまり変わらないのでパパッと作れます。ギョーザの皮より茹であがりがトロトロしてちぎれやすいのかな?くっつかないように注意してくださいね。