茸のひっつみつるっと滑らか

つるりと薄いひっつみ(すいとん)と、茸の滑らかさがよく合います。肌寒くなってきたら作りたくなる味♪このレシピの生い立ちたくさん茸を使って、舌ざわりの良い汁物にしようと。肌寒くなってきた季節によく合います。

  1. ◎ひっつみ
  2. 薄力粉 40g
  3. 顆粒だし 小さじ半
  4. ひとつまみ
  5. 20cc
  6. ‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
  7. 500cc
  8. 顆粒だし 小さじ1
  9. 大匙1
  10. 醤油 大匙1
  11. ふたつまみ
  12. 椎茸 2枚
  13. えのき 4分の1束
  14. しめじ 半パック
  15. にんじん 3分の1本

作り方

  1. 1

    ひっつみを作ります。薄力粉に本だし、塩、水を入れて軽くこねる。まとまったらラップをかけておく。

  2. 2

    ひっつみを寝かせてる間に、汁物を作ります。沸騰した湯に、本だし、酒、醤油、塩を加える。

  3. 3

    だし汁に茸類と細切りにしたにんじんを加える。煮立ったら塩加減を見て、味を整える。

  4. 4

    煮立っている状態で、ひっつみを入れる。手で棒状に伸ばし、引き延ばしながら一口大にちぎる。軽く浮き上がってきたら完成。

コツ・ポイントひっつみは伸ばした時にやや透けた膜ができるくらい、薄くすると滑らかです。厚ぼったいと、真ん中に芯ができてぼそっとします。茸類はお好みで何でも入れて下さい。

Tags:

えのき / しめじ / にんじん / / 椎茸 / / 薄力粉 / / 醤油 / 顆粒だし

これらのレシピも気に入るかもしれません