義理母に教えて貰って初めて食べた茶粥。美味しくて感動☆ 食欲がない時の朝食や、飲んで深夜に帰宅した旦那様にもどうぞ♪このレシピの生い立ち姑さんからは、ご飯から炊く方法を教わりましたがご飯がない時にお米から炊いてみたら‥お茶の香りが更に染み込んで、かなり美味しかった~♪
- 米 お玉1杯
- ほうじ茶 お玉10杯
- 塩 少々
作り方
-
1
米はザルを使ってさっと洗って、水に浸しておく。
-
2
土鍋に水を沸かし、お茶(パックが便利)を煮出し、茶葉を取り出す。
-
3
塩を加えて米を入れフタをして強火で炊く。 火加減がポイント!!沸騰してきたらフタを外し、アクを取り・・・
-
4
●粘りがあるのが好きな人は、弱火でじっくり‥●サラッとしたのが好きな人は、水を増量して強火のまま‥
-
5
米が土鍋にくっつかない程度にかき混ぜて、15分くらいで出来上がるでしょう。
-
6
梅干・金山寺味噌・ごましお等と一緒に食べても美味しいよ♪
コツ・ポイントお茶はお好みで、、ウーロン茶や緑茶でもOK!茶粥はつめた~く冷やして食べてもまた美味しいのですよ♪