茅乃舎野菜だしであったかポトフ

冬のあったか食卓にいかがですか?シチューともまた違って体に優しいあっさり味です。
このレシピの生い立ち
茅乃舎の野菜だしは本当に美味しいので、その美味しさが引き立つお料理を考えました。冬なので、あったかメニューを♡

材料

  1. 玉ねぎ 2個
  2. 人参 1本
  3. じゃがいも 4個
  4. キャベツ 大きめ1/4個
  5. ソーセージ 100g
  6. 茅乃舎野菜だし 2袋
  7. 塩コショウ 適量

作り方

  1. 1

    野菜は大きめに切ります。キャベツを入れるときはバラバラにならないように芯を残して。ソーセージは斜めに切れ目を入れます。

  2. 2

    オリーブオイル(分量外)を深鍋に薄く引き、根菜類とソーセージを軽く炒めます。炒まったら水と袋を破って野菜だしを入れます。

  3. 3

    沸騰してきたらキャベツも入れます。じゃがいもの煮崩れが気になる方は、じゃがいももここで入れてくださいね。

  4. 4

    根菜が柔らかくなったら味をみて、足りなければ塩コショウで調整してください。

  5. 5

    ※今回鶏ハムを作って残っていた鶏皮の鶏油をオリーブオイルの代わりに使いました。

  6. 6

    ※ベーコンを使うときは、弱火でじっくりと炒めて油を出して炒め油にしてください。足りなければオリーブオイルを足して下さい。

  7. 7

    ※よりあっさりをお好みの方は、根菜類を炒めずそのまま水と野菜だしで煮込んで下さい。

コツ・ポイント

袋のままでも十分美味しいのですが、残った中身がもったいないので袋を破って入れています。冷蔵庫にあるお野菜なんでもいけます!今回ブロッコリーの芯としめじも入れました。かぶなどお好みでアレンジしてください。ソーセージの代わりにベーコンでも!

Tags:

じゃがいも / キャベツ / ソーセージ / 人参 / 塩コショウ / 玉ねぎ / 茅乃舎野菜だし

これらのレシピも気に入るかもしれません