茄子と椎茸の旨みが詰まったお雑煮です!
このレシピの生い立ち
田舎でよく作ってたお雑煮を自己流にしてみました。
6月17日分量変更しました。
材料
- 茄子 2~3個
- 生しいたけ 6個
- 鶏肉(無くても可) 1/2枚
- 長ネギ 1/2~1本
- 水 1200cc
- 醤油 酒 みりん 各大さじ4
- ほんだし 小さじ4
- 塩 少々
- ゆずの皮(なくても可) 適量
- お餅 食べる分
作り方
-
1
鶏肉を食べやすい大きさに切り長ネギは斜めに切り茄子は輪切りか半月切りに切り生椎茸は下を切って手で食べやすい大きさにします
-
2
鍋に多めの油を入れて鶏肉 茄子 生しいたけ 長ネギをしんなりするまでよーく炒めます。
-
3
水と調味料を全て入れて、しばらく煮ます。あくがでるので取って下さい。
-
4
後は焼いたお餅を入れて煮込んで、お椀に入れ、刻んだ柚子の皮を散らしたら完成です。
-
5
こちらは、冷たくして冷麦バージョン~。
-
6
こちらは鶏肉なしのうどんバージョン~。
コツ・ポイント
炒める時は結構多めの油でじっくり炒めて下さい!
じっくり炒める事でしいたけから旨みがでます。
味が薄いと感じたら醤油を足して下さい。
このつゆ、蕎麦やうどんでもオーケーです!
鶏肉を入れなくても十分美味しいです~。
じっくり炒める事でしいたけから旨みがでます。
味が薄いと感じたら醤油を足して下さい。
このつゆ、蕎麦やうどんでもオーケーです!
鶏肉を入れなくても十分美味しいです~。