茄子ペーストのタリアッテレ

東欧でポピュラーな茄子ペーストを、”簡単+和風″にアレンジしました♪焼きナス風味ですぐにペろりo(´∇`*)このレシピの生い立ちNYのルーマニア・ソサエティにある、人気のレストランで教えてもらった味です♪ 東欧の家庭やレストランではポピュラーなペーストで、彼らはパンにつけてよく食べてます。 おいしいのに日本ではあまり見かけないなぁ。。。と、簡単+和風にアレンジしてつくってみました。^^

  1. なす 3,4本
  2. にんにく(すりおろし) 少々
  3. 白練りごま 大さじ1
  4. 塩・こしょう 適量
  5. タリアッテレ(スパゲティ) 160g

作り方

  1. 1

    パスタは、塩を加えたたっぷりの湯で茹でます。

  2. 2

    茄子は皮つきのまま、直火か網でじっくり焼きます。 (焼きナスの要領です^^)

    • 茄子ペーストの★タリアッテレ作り方2写真
  3. 3

    皮が黒こげになって、中が柔らかくなったら冷水にとり、きれいに皮をむきます。ひとくち大位の大きさに切ります。

  4. 4

    フードプロセッサーになすを入れ攪拌し、ペースト状にします。(★包丁でたたいてもOKです。)

  5. 5

    ペースト状にしたなすに白練りゴマ、塩、こしょうを加え、混ぜ合わせます。

    • 茄子ペーストの★タリアッテレ作り方5写真
  6. 6

    茹であがったパスタに、「5」の茄子ペーストをからめてできあがり♪

  7. 7

    お好みで粉チーズやドライパセリなどをかけてもグッドです。

    • 茄子ペーストの★タリアッテレ作り方7写真
  8. 8

    タリアッテレという太いパスタを使いましたが、細めのスパゲティやペンネにもよく合います。

    • 茄子ペーストの★タリアッテレ作り方8写真

コツ・ポイント●練りゴマの代わりに、パスタの茹で汁(大さじ1位)でのばした白みそを加えても風味良しです。 ●パンにつけたり、にんにくを抜きで小さなお子様にも♪

Tags:

なす / にんにく / タリアッテレ / 塩こしょう / 白練りごま

これらのレシピも気に入るかもしれません