茄子とピーマンにきのこを入れてサッと炒めた一品。簡単に作れて、ご飯に良く合う夏のおかず♪このレシピの生い立ち茄子を食べてしまいたかったので、冷蔵庫に残っていたピーマンと合わせて炒めてみました。塩コショウだけでは一般的なので、味噌を足してみたら、立派なおかずになりました♪
- 豚薄切り肉 200g
- 塩コショウ 少々
- 酒 大さじ1
- 生姜(みじん切り) 大さじ1
- にんにく(みじん切り) 大さじ1
- 長ネギ(みじん切り) 10g
- 茄子 450g
- ピーマン 100g
- しめじ 100g
- サラダ油(炒め用) 小さじ4
- ごま油 大さじ1
- ★醤油・みりん 各大さじ1と1/2
- ★味噌 大さじ1と1/2
- ★砂糖・酒 各大さじ2
- ごま 適量
作り方
-
1
豚肉は食べやすい大きさに切って塩コショウ、酒で下味をつけておく。生姜、にんにく、長ネギはそれぞれみじん切りにする。
-
2
茄子とピーマンは乱切りし、茄子はビニール袋に入れてサラダ油小さじ3を絡めておく。★の調味料は合わせておく。
-
3
フライパンに残りのサラダ油を入れて熱し、ピーマンをさっと炒めて取り出しておく。
-
4
同じフライパンにゴマ油と生姜、にんにく、長ネギを入れて火力弱で炒め、香りが出てきたら豚肉を入れて火力中で炒める。
-
5
肉の色が変わってきたら端によせ、中央に茄子を入れて炒め、しんなりしてきたらシメジも加えて炒める。
-
6
5にピーマンを戻し入れて★を加え、火力中強で調味料が絡んで煮汁がなくなるようにさっと炒め煮をし、ごまをふって出来上がり♪
コツ・ポイント茄子にサラダ油を絡めておくことで、サラダ油の量を少なくするのがポイント。ピーマンの苦味が苦手な方は縦切りにしましょう。使う味噌によって味が異なるので、味噌の量はお好みで!