夏野菜!栄養たっぷりのゴーヤ✨
苦味抑え目の食と酒が進む1品✴
このレシピの生い立ち
ゴーヤを頂いたため。なかなか購入する機会がないと思うので、ゴーヤの苦味抜きは手間ではあるかもしれませんが、しっかり抜くと、飯の共、酒のあてになります!
材料
- ゴーヤ 1本
- 豚こま肉 100g
- 玉ねぎ 中くらいの1個
- 豆腐 半丁
- 醤油 大さじ1.5
- 顆粒だし 小さじ1
- みりん 大さじ1
- 塩(苦味抜き用) 小さじ2
- 砂糖(苦味抜き用) 小さじ3
- 水(苦味抜き用) 200㎖
- 削り節 お好みの量
作り方
-
1
ゴーヤはワタをスプーンで綺麗に取り除き、5mmの厚さに切る。
-
2
①を塩と砂糖を溶かした水にさらして20-30分放置。
-
3
玉ねぎは2cmほどの長さにスライス、豚こまは食べやすい大きさに切る。豆腐はペーパーに包んで600wで2分チンする。
-
4
フライパンにごま油を加え③の玉ねぎを加え炒める。(しんなりするまで)
-
5
④に③の豚こまを加え炒める。豚こまに火が通ったら水気を切った②を炒める。
-
6
ゴーヤがしんなりしてきたら、水抜きした豆腐(ちぎって)、醤油、みりん、顆粒だしを加えさっと炒める。
-
7
火を止め溶き卵を流す。半熟になったら全体をかき混ぜ、最後に削り節を加えさっと混ぜる。
コツ・ポイント
豆腐を加えたら、型崩れしすぎないよう、あまりいじらないように。溶き卵を加えた時も同様に、半熟になるまで触らない。ゴーヤの苦味が不得意な方は2mmくらいのスライスでもOK!その際、炒めすぎるとゴーヤの食感を失うのでご注意を。