苦くない夏みかんの手作りマーマレード

ほろ苦い手作りの夏みかんジャムです。我が家は朝食がパン食なのですぐになくなりました 笑
このレシピの生い立ち
知り合いからお家で実った夏みかんを戴いたのがキッカケです。

材料

  1. 夏みかん 2個
  2. 上白糖 みかんの6〜8割分
  3. レモン汁 大さじ1〜2杯

作り方

  1. 1

    みかんはよく洗い皮の黒い傷は包丁で取る。

    皮と実に分ける。

  2. 2

    皮は内側の白いワタをスプーンで取る。薄く刻む。

    水に浸し、軽くモミモミして皮の油を浮かせる。水を2〜3回換えて一晩浸す。

  3. 3

    実は太い筋は取り除き残りは気にせず刻む。ポイントは種は大切にとっておく。

    写真は一晩浸した皮と取り除いたワタと実です 笑

    • 苦くない夏みかんの手作りマーマレード作り方3写真
  4. 4

    皮をお鍋で少量の水で煮る。テキトーに5分ぐらい煮たらザルにあけ、また少量の水で煮る。面倒だけど2回以上は繰り返す。

    • 苦くない夏みかんの手作りマーマレード作り方4写真
  5. 5

    ザルにあけ水で軽く洗い、よく絞った皮と刻んだ実をボールにあけて計量する。その6〜8割の砂糖を一緒に鍋に入れて本煮詰め!

  6. 6

    取っておいた種をお茶パックに入れてとろみが出ますように〜と願かけ。この日はパックがなかったので、不織布の油こしで代用 笑

    • 苦くない夏みかんの手作りマーマレード作り方6写真
  7. 7

    実から水分が出るので水を入れなくてOK!煮詰まってきたら種を取り出しレモン汁を入れる。ある程度煮詰めて瓶に入れて完成♡

    • 苦くない夏みかんの手作りマーマレード作り方7写真
  8. 8

    ★改訂版★

    砂糖は夏みかん本来の甘さにもよるので、6〜8割で加減しながら調節してみて下さい。

  9. 9

    上白糖を三温糖にかえて作ってみました。色みが少々悪いかなあ(笑)

    • 苦くない夏みかんの手作りマーマレード作り方9写真

コツ・ポイント

面倒だけど、皮を必ず2回以上は水で下茹でする事。じゃないと、苦味の強いジャムになります。がんばりましょう!

Tags:

レモン汁 / 上白糖 / 夏みかん

これらのレシピも気に入るかもしれません