キビとじゃが芋で自然のとろみが出るので、面倒なベシャメルソース作りの手間が省けます。
このレシピの生い立ち
昔は普通にバターと小麦で作ったベシャメルソースを使っていたのですが、小麦粉及びグルテンと動物蛋白を絶って以来、キビを使ったとろみ付けでアレンジしています。
材料
- 芽キャベツ 30個位
- キビ 1/2〜1合
- 玉葱 1/2個分位
- じゃが芋 2〜3個
- 豆乳or牛乳 適量
- あれば野菜スープストック 1〜2個
- 塩こしょう お好みで
作り方
-
1
キビは軽くすすいで水に浸しておく。刻んだ玉葱をオリーブ油(分量外)で炒め、食べ易い大きさに切ったじゃが芋も加え炒める。
-
2
洗って茎の部分に十字の切り目を入れた芽キャベツも加えて軽く炒める。
-
3
ザルで水を切ったキビも加えて手早く混ぜ炒める。
-
4
かぶる位の豆乳か牛乳を注ぎ、スープストックを加え、煮立って来たら弱火にして10〜15分位煮る。
-
5
万が一水分が多過ぎた場合は、水溶き片栗粉/小麦粉/蕎麦粉/米粉その他お好きな粉でとろみを付けて下さい。
-
6
出来上りにチーズを散らしてグリルで焼き目を付けても美味しいですよ。
コツ・ポイント
キビは出来れば一晩位浸水するのがお勧めですが、無理なら短時間、もしくは浸水無しでもOKです。出来上り写真では芽キャベツを4つ切りにしましたが、作る時は丸ごとの方が崩れなくて良いですよ。