芽ひじきを食べて健康!!になりましょう。
このレシピの生い立ち
母が作ってくれた大豆の煮たものがあったので作りました。
材料
- 芽ひじき(乾燥) 50g
- 油揚げ 1枚
- にんじん 1/2本
- しいたけ 中3個
- ごま油 大さじ2
- 砂糖 大さじ2
- 醤油 大さじ3
- みりん 大さじ3
- 粉末の鰹だし 1袋
- 水 2カップ
- 母からもらった大豆の煮たもの(なければ缶詰の水煮大豆でもOKです) 1/2カップ
作り方
-
1
ひじきはたっぷりの水に20~30分漬けてもどし 何度か水洗いをしザルに上げて水気を切る。
-
2
(2)にんじん・しいたけ・油揚げ細切りにする。
-
3
(3)鍋にごま油を熱し、ひじきを先に炒め次ににんじん・しいたけを炒める。
-
4
(4)ある程度火が通ったところに油揚げ・大豆を入れ軽く炒める。
-
5
(4)調味料を全て入れて落し蓋をして20分ぐらい煮る。
-
6
(5)これで完成!!
コツ・ポイント
あじに好みがあるのでお好みの味に調整してください。今回はたまたま母が作ってくれた大豆の煮物を使用しましたが、缶詰の水煮大豆でも美味しくたけます。