お醤油味の芋煮です。ホクホク里芋が美味しい~。おかずにも、汁物としても。ボリューム満点です。このレシピの生い立ち義父母は山形県出身。結婚して初めて芋煮を食べました。秋になると、河原で芋煮会というのをするそうです。ホクホクの里芋がおいしくてたまりません~
- 里芋 600g
- 牛肉(切り落とし) 300g
- 大根 300g
- にんじん 1本
- ごほう 1本
- こんにゃく 1枚
- 長ねぎ 1本
- ●醤油 大5~6
- ●砂糖 大1.5
- ●みりん 大1
- ●酒 大2
- 七味とうがらし お好みで
作り方
-
1
里芋は皮を剥いて大きければ半分に切り、下茹でする。水から火にかけ、沸騰したら2~3分茹でて、水にとっておく。
-
2
ごぼうは乱切りにし、水にさらす。こんにゃくは一口大にちぎって、熱湯で2~3分茹でる。(下茹で不要の物ならさっと洗うだけ)
-
3
大根は5mm位のいちょう切り、にんじんは輪切りにする。
-
4
長ねぎは、ぶつ切りにしておく。
-
5
鍋に水4カップを煮立て、味出し用に牛肉を50g位入れ、再び煮立ったら1~3で準備した材料を入れる。
-
6
ひたひたになるまで水を追加し、アクをとりながら、3~4分煮る。
-
7
●で調味し、残りの肉を入れる。さらにアクをとりながら、里芋がやわらかくなるまで煮込む。最後にねぎを入れて一煮する。
-
8
器に盛り、お好みで七味をかける。
コツ・ポイント牛肉は、煮過ぎると固くなるので、味出し用以外は後から入れています。味をみて、醤油・みりん等でお好みに調整してください。