豚汁を作っていたら里芋があることに気づき投入!主人曰く、「これは豚汁ではなく芋の子汁なのでは!?」と。このレシピの生い立ち★ お肉屋さんで、豚コマがお買い得になっていたので、豚汁を作ろうと言うことになった次第です。
- 豚こま切れ肉 250 g
- 里芋 5 個
- 大根 5~10 cm
- ニンジン 中 1本
- ゴボウ 1本
- 水 900 mL
- 創味のつゆ 90 mL
- こんにゃく(切り落とし) 1袋
作り方
-
1
ゴボウは皮を軽くそいで、ささがきにし、酢水に 5 分くらいさらす。
-
2
里芋の皮を剥き、食べやすい大きさに切る。ニンジン、大根も銀杏切りにする。
-
3
豚肉を軽く下ゆでし、あくを取る。こんにゃくも(必要であれば食べやすい大きさに切り)ゆでこぼし、臭いを取る。
-
4
鍋に1~3 の具材を入れ、水、創味のつゆをいれる。強火に掛け、沸騰したら弱火にする。
-
5
里芋がやわらかくなるまでコトコト煮ます。豚のアクがでてくるようなら、都度取り除きます。
コツ・ポイント★ 味付けは、創味のつゆだけです。簡単!★ 飽きたら、お味噌を溶き入れて、味噌仕立てにリメイク可能です。