冷蔵庫にあるもので、簡単に。でもアンチョビソースでひとひねり。
このレシピの生い立ち
サラダっぽい材料がない時に、あるもので作りました。
セロリ、にんじんにふつうのドレッシングでは物足りないところ、アンチョビとにんにくを温めてかけることで、モリモリ、あっという間になくなってしまうサラダとなりました♪
材料
- セロリ 3本
- にんじん 小1本
- ゆで卵 1~2個
- パセリのみじんぎり(あれば) 適宜
- アンチョビ(塩漬け) 1尾
- オリーブオイル 大さじ2
- にんにく(みじん切り) 一かけ
作り方
-
1
セロリ、にんじん(縦に半分にして)は、ななめうすぎりに。
-
2
ゆで卵は細かく刻む。
-
3
1と2をさっと混ぜて、お皿に盛る。
-
4
アンチョビはついている塩をさっと水で流して、水気を切り、みじん切りに。
-
5
小さいフライパンまたは鍋に、アンチョビ以下の材料を弱火で熱し、にんにくに色がつかない程度で火から下ろす。
-
6
3にまわしかける。
コツ・ポイント
にんにくを焦がさないように、弱火で軽く熱して火からおろして下さい。
余熱でうっすら茶色くなります。
塩気はアンチョビで充分ですので、新たに加えないことをおすすめします。
余熱でうっすら茶色くなります。
塩気はアンチョビで充分ですので、新たに加えないことをおすすめします。