デザート風と朝食風のパイを作ってみました。お好みの具材、チョコ、プリン、ナッツ、フルーツや野菜、肉類等を入れて作ってね!このレシピの生い立ちパイ生地をコネすぎて、ナンの様になってしまったと思いきや、焼いてみたら、綺麗なパイのレイヤーはそれほど無くても、コレもアリだなという結果になりました。完璧を目指したい時は、冷え冷えの生地を手際良く折り畳む作業をしてみてね!ピケ有無でもOK
- 強力粉 200g
- 薄力粉 200g
- 塩 1-2つまみ
- バター 300g
- 冷水 200cc
- 卵(溶き卵用)足りなくなったら水を少々 1個
- お好みの具材
- ゆで卵
- マヨネーズ
- 塩コショウ
- リンゴ 1個
- 砂糖 25g
- ラム酒、、バニラエッセンス、、シナモンパウダー 各少々
- ほうれん草
- チーズ(お好みの)
作り方
-
1
強力粉、薄力粉、塩を混ぜてから、刻んだバターをザクザク切る様に粉に混ぜる
-
2
粉類とバターがまとまってきたら、冷水を混ぜる。長方形にまとめて、ラップで包む
-
3
乾燥しない様に、ラップに包んだら、冷蔵庫で30〜60分休ませる(冷やす)
-
4
生地を手早く、長方形に伸ばしては3つ折りに畳むを5回くらい繰り返して、もう一度乾燥しない様にラップに包んで冷蔵庫で冷やす
-
5
中に入れる具材を用意する。具材はお好みの物を作って入れてね
-
6
①ゆで卵とマヨネーズ、塩コショウで卵サラダを作る。ハムを数枚用意する。(卵サラダとハムパイ)
-
7
②リンゴをむいて刻んで、鍋に入れて、砂糖25gを加え、中高火で水分が無くなるまで煮る(アップルパイ用)
-
8
煮たリンゴを冷ましてから、ラム酒、バニラエッセンス、シナモンパウダーを少し加える(お好みで)
-
9
③ゆでたほうれん草と、お好みのチーズか、モッツァレラチーズ(ほうれん草チーズパイ)
-
10
お好みのサイズに生地を小分けして、長方形に伸ばして、具材を入れて包む
-
11
包んだパイの縁をしっかりとめて、溶き卵を表面に塗る
-
12
200℃(392℉)のオーブンで15分〜20分焼く(今回はオーブントースターで焼いたので、銀紙を敷いて焼きました)
コツ・ポイント出来るだけ冷えているバターを刻む様に粉類と混ぜてまとめてから冷蔵庫で冷やし、生地がデロデロに柔らかくなる前に、3つ折りを5-6回繰り返し、柔らかくなったら又冷やして、具を包み形成すると、キレイなレイヤーのパイ生地ができます。