苦手な母も「猪と思えない美味しい」と言ってくれました♪鹿バーグ程ジューシーではないけれど、その分ずっしり食べごたえが有♡
材料
- 猪ミンチ 400g
- 玉葱(みじん切り) 1個
- 卵 1~1.5個
- ピーマン(みじん切り) 3~4個
- パン粉 一掴み
- 豆乳(牛乳、ヨーグルト等) 大さじ2~4
- 味噌 大さじ1
- ナツメグパウダー 適量
- 五香粉(好みのスパイスでOK) 適当
- 塩 小さじ1/2
- ブラックペッパー 適当
- ★赤ワイン(日本酒など) 100cc
- ★ソース:ケチャップ 1:1
作り方
-
1
パン粉がヒタヒタ位に豆乳を入れる(今回は自家製豆乳ヨーグルト大さじ2)
-
2
①に★以外の材料を全て入れてしっかり捏ねて、好みの大きさに成形する。
-
3
フライパンに油を入れて②を焼く。
(掌サイズの大3個、小3個)26cmパンで二回に分けて焦げ目が付くまで焼く。 -
4
※蒸し煮するので、中まで火が通ってなくても大丈夫です。一回目が焼けたら皿に取出し、同じフライパンでそのまま二回めを焼く。
-
5
焼けたら同じフライパンにハンバーグを一度に全部入れ、赤ワインを入れて蓋をして蒸し焼きにする。
-
6
数分で火が通るのでハンバーグを取出してお皿に盛り付ける。
-
7
この時点でワインは大分蒸発していますが、蓋により沢山残っていれば煮詰める。更にウスターソースとケチャップ足して煮立たせる
-
8
ソースとケチャップは1:1位ですが、好みで調整してハンバーグにかける。
好みで甘味料や生クリーム等を足してもいいです -
9
臭みがないどころか、猪感がない為「猪大好き♡」という人には物足りないかもしれません。焼いていても臭いは少なかったです
-
10
部位の分からない筋ばかりの塊肉を筋を取り除き、脂塊と混ぜてミンチにしています。部位によってはジューシーに出来るかも!?
-
11
【鹿ハンバーグ】
ID : 17879308はジューシーだったので、両方あれば合挽肉にすると更に美味しいかもしれません。 -
12
※父曰く、臭みの原因は猪を捕獲した時すぐ血抜きしたかどうか。同様にしても臭い場合は、肉になる前の状態が問題なんだそうです
コツ・ポイント
沢山の野菜と肉の部位のせいか、ハンバーグが割れやすいので肉をよく練る。(繋ぎの卵は一個で作りましたが、増やしてもいいと思います)