臭みがない鶏皮ポン酢

鶏皮好きな人是非!臭みが苦手な方は是非是非!

  1. 鶏皮 200g
  2. しょうが 1かけ
  3. 大さじ2
  4. ポン酢orゆずポン酢 適量
  5. 刻みネギや七味、大根おろしなど お好みで

作り方

  1. 1

    鶏皮の皮の裏に黄みがかった白いウニョウニョしたものがありますよね?それを取り除きます

  2. 2

    指でむしっていく感じで取り除いて下さい。これは余分な脂で臭みのもとなんです!

  3. 3

    鶏皮が浸るぐらいのお湯を沸かし酒とスライスしたしょうがを入れ、【1】を入れ茹でます。

  4. 4

    脂や灰汁が浮いてきますので取り除くかお湯を変えてまた茹でます。2回お湯を取り替えました。

  5. 5

    茹で上がったら、細長く刻んで熱いうちにポン酢orゆずポン酢に漬けて、食べる直前に薬味をのせて完成!

  6. 6

    ※【4】でお湯を変えましたが普通に水から茹でてます。酒が入るのは最初だけです。しょうがは茹で終えるまで捨てない。

コツ・ポイント鶏皮の裏のウニョウニョ脂を頑張ってむしり取って下さい。冷えたものだと取りやすいと思います。→だんだん手の体温でウニョウニョ脂がドローンとしてきます。

Tags:

しょうが / ポン酢orゆずポン酢 / 刻みネギや七味大根おろしなど / / 鶏皮

これらのレシピも気に入るかもしれません