臭くない超美味キャベツ餃子

ニンニクもニラも使わないので全く臭くない!なのになぜか美味しい!!誰にごちそうしても「めっちゃ美味しい~」と言われます☆このレシピの生い立ちnonnoの「お料理基本大百科」に掲載されていた餃子のレシピをもとに作ったらとても美味しかったので、もう10年以上、これを自分流にアレンジしたレシピで餃子を作っています!

  1. 餃子の皮(もち粉入りがオススメ) 1パック(30枚くらい)
  2. キャベツ 約1/3(量は多少しても大丈夫)
  3. 豚ミンチ 150g前後
  4. ☆調味料
  5. 生姜(すりおろしたもの) 小さじ1
  6. 醤油 大さじ1
  7. 大さじ1
  8. 砂糖 大さじ1
  9. 味噌 小さじ1
  10. 豆板醤 小さじ1
  11. ごま油 小さじ2

作り方

  1. 1

    キャベツをみじん切りにし、塩小さじ1程度をもみこんで数分おく。それを手でぎゅ~っと絞ってよく水を切る※これが重要

  2. 2

    1と豚ミンチと全ての調味料をボウルにいれてよく練り混ぜる(スプーンでもOK)

  3. 3

    2を餃子の皮に包んでいく。包んだ餃子は、片栗粉を薄くしいたバットに並べる

  4. 4

    包み終わったらすぐ焼くのが望ましい

  5. 5

    ☆焼き方☆フライパンにサラダ油を薄く敷き、餃子を並べる

  6. 6

    フライパンを火にかけ、中火~強火で底面にうっすら焼き色がつくまで焼く(1~2分くらい)

  7. 7

    焼き色がついたらフライパンに、餃子の具の部分がひたるくらいの量(2cm弱)の水を一気に投入し、すぐ蓋をする(強火)

  8. 8

    フライパンの水がなくなりかけてきたら蓋を取り、中火で水気が完全になくなるまで焼く

  9. 9

    底がカリッとしてフライパンから簡単に剥がれるようになり、焼き色もついたら完成☆

  10. 10

    タレは、ポン酢がオススメ♪なければ酢醤油で。お好みでラー油を加えてください。

コツ・ポイントキャベツの水気を極力きることが重要です。白菜でも代用できますが、水気が多いのでキャベツ以上に要注意です!!白菜よりキャベツの方が甘みがあって断然美味しいですよ☆余った具材は、片栗粉を混ぜて肉団子にしてスープに入れてもgood!

Tags:

ごま油 / キャベツ / 味噌 / 生姜 / 砂糖 / 豆板醤 / 豚ミンチ / / 醤油 / 餃子の皮

これらのレシピも気に入るかもしれません