自然発酵乳酸菌の甘酒

夏はそのまま、冬は温めて。腸を整える乳酸菌の甘酒は、甘すぎないさわやかな乳酸菌風味が特徴です。<レシピ提供:ウエダ家>
このレシピの生い立ち
介護施設の管理栄養士さんが、スープのベースに甘酒を使っていると聞き「甘すぎない」「腸を整える」を目標に甘酒を造ろうと思い立ちました。
その後「乳酸菌の甘酒」を作って入居者の皆さんに飲んでいただいたところ、改善が見られたようです。

材料

  1. ごはん 150g
  2. ウエダ家「自然発酵乳酸菌」 1g
  3. 50g

作り方

  1. 1

    小鍋に炊いたごはんと水250ccを入れ、弱火で10-15分煮る。※焦げないように注意する。

  2. 2

    1をボウルに移し、15~25℃まで冷ます。

  3. 3

    2に「自然発酵乳酸菌」を加えて混ぜる。そのまま10分程度おく。

  4. 4

    3に麹を入れて混ぜ、煮沸消毒済みの乾いたビンに移す。ふたをして冷蔵庫に入れる。

  5. 5

    冷蔵庫で5日寝かせたらふたを開けて試飲する。麹のつぶつぶが気になる場合はこして飲む。1~2週間以内に飲みきること。

  6. 6

    写真は上から

    ・「乳酸菌の甘酒」

    ・「甘酒」で和えたりんごスライスグラノーラ添え

    ・「甘酒」で和えたパイナップル

コツ・ポイント

冷蔵庫に入れて5日後からはふたを開け、飲むたびごとに味見をしてください。冷蔵庫でも、放っておくと発泡することがあります。2週間を目安に飲みきってください。

Tags:

ごはん / ウエダ家「自然発酵乳酸菌」 /

これらのレシピも気に入るかもしれません