自然な優しい味赤紫蘇でふりかけ

梅干しと一緒に漬けた赤しそ。いつも残っていませんか?食べたい分だけすぐ出来る簡単手作り、優しい味のふりかけです♪

  1. 赤紫蘇 50g
  2. ゴマ(白) 20g

作り方

  1. 1

    赤紫蘇は固く絞って細かくみじん切りにしておく。

    • 自然な優しい味 赤紫蘇でふりかけ作り方1写真
  2. 2

    耐熱皿にみじん切りにした赤しそを広げて、500wで3分30秒チン♪

    • 自然な優しい味 赤紫蘇でふりかけ作り方2写真
  3. 3

    水分が飛びます

    • 自然な優しい味 赤紫蘇でふりかけ作り方3写真
  4. 4

    この時点では、ソフトふりかけ状態。みじん切りにしてもまだ少し大きい塊があります。

    • 自然な優しい味 赤紫蘇でふりかけ作り方4写真
  5. 5

    サラサラにしたいので、炒めていきます熱したフライパンにゴマを入れ、乾煎りにします

    • 自然な優しい味 赤紫蘇でふりかけ作り方5写真
  6. 6

    ゴマのいい香りがしてきたら、赤紫蘇をいれ、木べらで塊を潰しながらサラサラになるように炒めます。3分ほどでOK

    • 自然な優しい味 赤紫蘇でふりかけ作り方6写真
  7. 7

    密封容器に乾燥材(あれば)を入れ、粗熱をとったふりかけを入れ冷蔵庫で保存します。

    • 自然な優しい味 赤紫蘇でふりかけ作り方7写真
  8. 8

    *粗熱をとった状態の時、手で残りの塊を潰すとさらに小さなふりかけになりますよ♪

    • 自然な優しい味 赤紫蘇でふりかけ作り方8写真

コツ・ポイント赤紫蘇の水分を固く絞ってレンジにかけると途中の作業が楽になりますよ。紫蘇の塩分がありますので、あえて塩は入れずに作りました。ひじきと赤紫蘇レシピID : 18871307[https://cookpad.com/jp/recipes/18871307]でも載せましたが、今回は紫蘇だけのふりかけ。こちらが簡単ですね

Tags:

ゴマ白 / 赤紫蘇

これらのレシピも気に入るかもしれません