自炊飯ポン酢とゆず胡椒のパスタ

一人暮らしの自炊用。2人分はゆず胡椒4cmでもOK。その他☆印は2倍、バター倍量、炒め用油そのまま。具材はぜひ炒めて。このレシピの生い立ち一人暮らし、自炊で旬のもの、季節感をすこし盛り込めたらと思いました。親族も東京と四国で一人暮らし中。早く飲食店の賑わいや人の行き来が盛んな日々が戻ってほしいです。レシピの生い立ちちがいますけど(泣)

  1. パスタ茹で用水(湯) たっぷりめ
  2. パスタ茹で塩 小さじ1/3
  3. ◎パスタ 100g
  4. ◎ゴーヤ(綿をスプーンでかき出して) 1/4(約40g)
  5. ゴーヤ灰汁抜き用塩 約小さじ1/3(40gに対して)
  6. ◎トマト 1個(130gてのひらより小さめ)
  7. ◎玉ねぎ 1/4(65g)
  8. ◎しめじ 一握り(80g)
  9. ◎ツナ 70g(油分など捨て使用)
  10. マーガリンかバター(食塩含) 8gほど(大匙1/2)
  11. ☆ゆず胡椒チューブ 3cmほど
  12. ☆ポン酢 大匙2
  13. ☆みりん 大匙1/2
  14. 炒め用塩胡椒 少々(二人分は適量)
  15. オリーブ油(炒め用) 大匙1

作り方

  1. 1

    フライパンまたは鍋ににタップリの湯、または水をいれて塩を小さじ1/3くらいいれて強火にかける

    • 自炊飯 ポン酢とゆず胡椒のパスタ作り方1写真
  2. 2

    ゴーヤは縦半分に切り、綿や種をとる。この2片に対して小さじ1/3の塩を2等分して内側にすりこみ4分ほど伏せておく。

    • 自炊飯 ポン酢とゆず胡椒のパスタ作り方2写真
  3. 3

    トマトは縦半分にしてヘタをとりざく切り。玉ねぎはうすぎり。しめじは流水でさっとあらいいしづきをとり、ほぐす。

    • 自炊飯 ポン酢とゆず胡椒のパスタ作り方3写真
  4. 4

    ゴーヤは流水で塩をすり込んだ内側をよく洗い3mm幅くらいに切る。

    • 自炊飯 ポン酢とゆず胡椒のパスタ作り方4写真
  5. 5

    耐熱ボウルに玉ねぎ、しめじ、ゴーヤ、トマトの順にいれてラップをして600wで3~4分。(フライパンがあいてる方は炒めで)

    • 自炊飯 ポン酢とゆず胡椒のパスタ作り方5写真
  6. 6

    5はゴーヤに竹串がすっととおればいいです。単にやわらかくするための炒める代わりの電子レンジです。5の工程が具材の調理です

    • 自炊飯 ポン酢とゆず胡椒のパスタ作り方6写真
  7. 7

    レンチンできたら水分がたくさんでているのでザルで水分を切ります。パスタ湯切りにザルを使い回すので具材はボウルに戻しておく

    • 自炊飯 ポン酢とゆず胡椒のパスタ作り方7写真
  8. 8

    1が沸騰したらパスタを表示どうりにゆでる。

    • 自炊飯 ポン酢とゆず胡椒のパスタ作り方8写真
  9. 9

    その間に☆をまぜあわせ、ツナの油をきっておき、マーガリンかバターを用意。

    • 自炊飯 ポン酢とゆず胡椒のパスタ作り方9写真
  10. 10

    フライパンをあたためてオリーブ油投入

    • 自炊飯 ポン酢とゆず胡椒のパスタ作り方10写真
  11. 11

    茹でたパスタはザルで湯切り。7とパスタと☆、ツナ、マーガリン(バター)を入れて塩胡椒をぱっとして、強めの中火で炒める。

    • 自炊飯 ポン酢とゆず胡椒のパスタ作り方11写真
  12. 12

    みりんはアルコールが含まれており必ず火はとおしてくださいね。塩胡椒は瓶ものひとふりです。味見しつつ味を調えてください。

  13. 13

    出来上がったら盛り付け完成。そしてちょっとがんばった自分に大人はときめきの晩酌。未成年は健全に乾杯。

    • 自炊飯 ポン酢とゆず胡椒のパスタ作り方13写真
  14. 14

    ※レシピ公開より5日経って2人分のバター量のみ訂正。その他訂正なし。紹介文でもふれましたが2人分は具材炒める方がいいです

  15. 15

    ☆高校生、男。夏休みに作らされる件。食べれましたね。普段料理しないのでまあ段取りの悪いこと(泣)今後食材も少なめにします

    • 自炊飯 ポン酢とゆず胡椒のパスタ作り方15写真
  16. 16

    【ゴーヤの灰汁抜き方法】写真参照(綿を抜き150gの重量)。重量の約4~5%の塩、4~5分位で洗い流し。水気を拭き取り

    • 自炊飯 ポン酢とゆず胡椒のパスタ作り方16写真

コツ・ポイント限られた調理器具、スペース、コンロ数の中ではゴーヤのあくぬき方法と材料レンチンは便利です。きれいな見た目、または2人分作るには具材はフライパンで炒めがベスト。フライパンで具を炒める場合工程5で最期にトマトを炒め、塩胡椒はパスタと和えるとき。

Tags:

しめじ / みりん / ゆず胡椒チューブ / オリーブ油 / ゴーヤ / ゴーヤ灰汁抜き用塩 / ツナ / トマト / パスタ / パスタ茹で塩 / パスタ茹で用水 / ポン酢 / マーガリンかバター / 炒め用塩胡椒 / 玉ねぎ

これらのレシピも気に入るかもしれません