カードで切り分けたので高さは低めに見えますが、一番軽くてふわっとした口どけの良いタイプにできました♪
このレシピの生い立ち
ずっしり系も好きだけど、ふわっとしたのも好きなので♪
材料
- 〇薄力粉(ドルチェ) 130g
- 〇アーモンドプードル 10g
- 〇粗製糖(グラニュー糖) 30g
- 〇塩 ひとつまみ
- ●無塩バター 20g
- ●ショートニング 20g
- (トランスファットフリー.固いもの)
- ◎玉子(+豆乳or牛乳) 60g
- (正味50g前後Sサイズ)
- ◎中種(1:1.6全粒粉継ぎ) 65g
作り方
-
1
◎を15分位常温に置き、よく混ぜる。●バターは1cmショートニングは5mm位に刻む。
-
2
〇を混ぜ、●を入れカードでざっと混ぜる。◎を入れ切るように混ぜる。
-
3
少し粉っぽくてもよいので、2cm厚位の四角にならし、ラップに包んで冷蔵庫に入れる。2〜3日間。ふわっとします。
-
4
ナイフ等で切り口を高く焼くのも良いし、カードで分けても良いです。写真のような感じで焼けます。
-
5
190〜200℃で15分位焼きます。ふわっとして口どけの良い感じのスコーンになりました。
-
6
※切り混ぜる時に、アーモンドキャラメル4〜5コを5mm角位に切った(キッチンバサミがいい)ものを混ぜても美味しいです。
-
7
※酵母液:全粒粉 1:1.6で継いでいた中種で焼いたらおいしかったです。因みに、酵母は米麹。
コツ・ポイント
元種が固い方が、ふわっとします。