天然酵母使用のため、1次発酵には時間がかるが、その後は楽ちん!型もオーブンの余熱も無しだよ!極上のもっちりをご賞味あれ☆このレシピの生い立ちいつもはドライイースととBPを使ったレシピで作ってたんですが、たまたまイーストが切れてて…(汗)取りあえず、生地の硬さ等をイメージしながら作ったら、とってもおいしいナンができました♪
- 強力粉(我が家は春よ恋ブレンド使用) 300g
- レーズン酵母元種 90g(30%)
- 天然塩 5.4g(1.8%)
- 砂糖 15g(5%)
- 水 170g(56.7%)
- オリーブオイル 適量
作り方
-
1
計量した水に、元種を入れてやわらかくしておく。
-
2
HBにオリーブオイル以外の材料を入れ、20分捏ねる。
-
3
ボウルに移し、生地が2~3倍になるくらいまで、発酵させる。(25℃の室温で10時間程発酵させました。)
-
4
打ち粉をした台に生地をやさしく移し、6分割して丸め、閉じ目を下にして置く。
-
5
20分ほどベンチタイム。
-
6
めん棒を使い、優しくナンの形に伸ばす。(油脂が入ってない生地なので、乱暴にすると傷んでしまいます。)
-
7
伸ばしたら、上になる面に、オリーブオイルを薄く塗る。
-
8
ナンを焼く前に、魚焼きグリルを温め、オリーブオイルを薄くぬったアルミホイルを置き、その上にナンを乗せて中火で焼く。
-
9
両面焼きグリルで、5~6分で焼き上がります。
-
10
外は香ばしく、中はもっちり~♪焼きたては最高のおいしさ!!カレーが無くても食べちゃうよ(笑)
-
11
やっぱりナンにはインドカレーが合うかなぁ(*^_^*)
コツ・ポイント我が家の元種は粉に対して液種70%の硬いものです。各ご家庭の元種の硬さに合わせて、水分量を調節して下さい!生地を焼く前、クミンシードをふりかけて焼いても、香りのいいナンができますよ~♪