新生姜が出回ってたので甘さ控えめで作ってみましたこのレシピの生い立ち毎年、ジンジャーシロップは作っていたのですが美味しそうな新生姜が手に入ったので今年は紅生姜にチャレンジしました。市販の紅生姜より断然美味しいのでチャレンジしてみてくださいね(´∀`)つ大きくカットして漬けると色々アレンジ出来ます
- 新生姜 1kg
- 塩 70g
- 酢 700cc
- 水 300cc
- 砂糖 70g
- 食紅 ほんの少し
- 梅しそ(あったら) 適量
作り方
-
1
新生姜をよく洗い大きなものはバラしておきスプーンでこそげるように剥いておきます
-
2
繊維にそって縦半分にカットしたら塩50gをまぶして半日置く
-
3
水が出てくるのでサッと水洗いしたらたっぷりのお湯で五分ほど湯掻いてザルにあげておく
-
4
広口瓶を熱湯又は焼酎などで消毒して先程の生姜を詰めておきます
-
5
酢、水、砂糖、残りの塩20gを沸騰させ熱いうちに瓶に注ぎ入れ好みで梅しそかほんの少しの食紅で色つけしたら蓋をして冷ます
-
6
今回は2つの瓶で食紅と赤じその両方作ってみました天ぷら、卵焼き、焼きそばや冷やし中華はもちろん紅生姜ご飯も美味しいよ
コツ・ポイント雑菌が入らないように生姜を瓶に入れる時は清潔な箸又はゴム手袋をすることをおすすめしますジップロックで漬けると更に簡単