漬け込み時間は衣の準備をする間だけ。ミルで米粉をお好きな挽き具合にして作ります。市販の米粉でも作れます。
このレシピの生い立ち
カリカリの唐揚げが食べたくて。
ミルはBRUNOのものを使用しています。お米を挽くときは一度スイッチを止め、振ってからもう一度かけるとまんべんなく仕上がります。
材料
- 鶏もも肉 1枚
- 漬けだれ
- にんにく(すりおろし) ひとかけ
- しょうが(すりおろし) にんにくと同量
- 砂糖 小さじ2
- 塩 小さじ1/2
- 酒 大さじ1
- 醤油 大さじ1
- 片栗粉 小さじ1
- 衣1
- 小麦粉 大さじ4
- 水 大さじ3
- 酢 小さじ2
- 衣2
- ●米粉 自家製の場合は1/2合分~
- ●米粉 市販の場合は大さじ6~
- 揚げ油 適量
作り方
-
1
鶏肉は筋を取り除き一口大に切って漬けだれの材料に漬け込む。
-
2
米をミルで挽く。粗すぎるとバリバリになるので気持ち細か目くらいがちょうど良いです。
-
3
衣1の材料をよく混ぜ合わせたら①をくぐらせる。漬けだれはとくに拭かなくてOKです。ここで揚げると鶏天に。
-
4
2に米粉をまぶす。ここでも水分はとくに気にせずにまぶして下さい。粗めだと米粉の量がたくさん必要になります。
-
5
中火で3分揚げたら一度取り出し、油を高温にしてカラッとするまで約1分ほど揚げる。
コツ・ポイント
米粉をミルで挽くときは気持ち細かめに挽きます。油からいったん取り出してから高温にして揚げることで中がよりジューシーに仕上がります。