自家製本格ツナ

簡単に常備できます。買ったものよりしっかり美味しい!!荒塩でもできますが岩塩だとうま味が格別。私はピンクソルト使用。
このレシピの生い立ち
思い立って調べに調べ本場の作り方に少しアレンジ

材料

  1. マグロ 500gほど
  2. 岩塩(荒塩でも) 適量
  3. ★フレッシュローズマリー 2房
  4. ★ローレルの葉 1枚
  5. ★粒コショウ『黒』 数粒
  6. ★にんにく 2かけ
  7. エキストラバージンオイル 鍋にしいたマグロが隠れる位

作り方

  1. 1

    まず下処理。岩塩をまぶし1時間。表面にしっかり多めにふりましょう。

    • 自家製本格ツナ作り方1写真
  2. 2

    1を軽く洗い流し、キッチンペーパーで水気をとりましょう。

  3. 3

    少しまずオリーブオイルをひいてから2をならべます。

    マグロがかくれるくらいまでオリーブオイルを入れ、★を入れます。

    • 自家製本格ツナ作り方3写真
  4. 4

    あくをとりながら、ごくごく弱火で1時間煮ます。30分で火は通りますがさらに30分でやわらかくなります。

    • 自家製本格ツナ作り方4写真
  5. 5

    少しオイルの色がかわってきます。1時間経過したら火を止め常温で1晩おきます。

    • 自家製本格ツナ作り方5写真
  6. 6

    煮沸した瓶に入れて保存。

    冷凍保存も可能ですがれ蔵庫でもオイルの中で空気に触れないので結構もちます。

    • 自家製本格ツナ作り方6写真
  7. 7

    ツナはもちろん、オイルもとても味が染み出て美味しいので、炒め油に使えます。

    • 自家製本格ツナ作り方7写真
  8. 8

    オイルは冷蔵庫で凝固しますが出してすぐ戻ります。オイルは炒め物や私の活用レシピで無駄なし。パンにつけても美味しい。

    • 自家製本格ツナ作り方8写真

コツ・ポイント

サラダ、パスタ、そのままおつまみ、ポテトサラダにいれても美味しいです。変わった食べ方だと、焼きそばに入れるのがうちの子は大好きです。

Tags:

★にんにく / ★フレッシュローズマリー / ★ローレルの葉 / ★粒コショウ『黒』 / エキストラバージンオイル / マグロ / 岩塩(荒塩でも)

これらのレシピも気に入るかもしれません