自家製塩イクラ

お魚屋さんのレシピですご~く簡単でおいしいので、お魚屋さんによってはお願いすると綺麗に筋子状態から外してくれるところも
このレシピの生い立ち
筋子の入った鮭が大量だったので自家製塩イクラに・・・。
暖かごはんや散らし寿司、カナッペのトッピングにもおいしい塩でつくったイクラは色も綺麗でとっても重宝します。

材料

  1. 1リットル
  2. 出来ればおいしい塩(笹川流れの塩) 大さじ6
  3. 綺麗に熱湯消毒した瓶 小分けしたい分
  4. 筋子 一腹~
  5. 好みで煮切り酒、みりん、昆布など

作り方

  1. 1

    水1ℓに大さじ6の塩を溶かし沸騰させてから冷まして置く

  2. 2

    筋子は親指で袋状になっている所を開きイクラとり専用ネットなどで外しておく

  3. 3

    1で出来た塩水を少しずつ使い筋子についている皮などを洗い指で丁寧にとる

  4. 4

    1の塩水をボウルに入れ綺麗になりほぐされた筋子を7分~15分くらいつけておく

  5. 5

    4をザルにあけ2時間~一晩ラップをして冷蔵庫でなじませる

  6. 6

    好みで2時間以上なじんだあとは暖かごはんの上にのせて召し上がれ!

  7. 7

    3日くらいで食べきれない分は先に熱湯消毒をして冷めた瓶に詰めて冷凍しておくと散らし寿司やカナッペのトッピングに重宝します

    • 自家製塩イクラ作り方7写真
  8. 8

    味の好みで1の塩水を作るときにお酒やみりん、昆布などを少し入れて作ってもいいそうです

コツ・ポイント

はやめに処理して生きの良いうちに調理しましょう。

Tags:

出来ればおいしい塩(笹川流れの塩) / / 筋子 / 綺麗に熱湯消毒した瓶

これらのレシピも気に入るかもしれません