自家製冷凍野菜、じゃがいもも美味しい!生ゴミでない。普通のカレーでタンパク質ダイエット。大豆ミートの乾燥は、水戻し不用。
このレシピの生い立ち
自家製冷凍野菜研究。
材料
- 油 大さじ1
- 自家製冷凍野菜
- 玉ねぎみじん切り 1個分
- じゃがいもみじん切り 1個分
- にんじんみじん切り 1本分
- 乾燥大豆ミート 70g
- 箱の分量の水 プラス300cc
- コンソメ顆粒 小さじ1
- カレールー 5個
- 大豆ドライ缶詰 1缶
作り方
-
1
フライパンに油を敷く。自家製冷凍野菜を使いたい分だけポキポキ折り、フライパンに入れる。
-
2
解凍できたら、軽く炒めて材料を混ぜる
-
3
カレールーの水の分量を参考にフライパンに入れ、乾燥大豆ミートも入れて6分煮込む。
-
4
おおかた水分が無くなったら、このままカレー粉を入れドライカレーにも。
-
5
カレールーと、失われた分の水とコンソメ顆粒を足す。
-
6
大豆ドライ缶詰を入れる。さらに3分煮込む。
コツ・ポイント
大豆ミートの乾燥は、戻さずそのまま煮込む事が出来るので便利。全部の野菜が冷凍からだから、生ゴミが出ないよ。煮込むだけだから、忙しい日でもハードル下がります。みじん切りの野菜の中に、ゴツゴツした塊肉の代わりの大豆ミートの歯ざわりがあるように。