自家製カッテージホエーでチーズケーキ風

消費期限迫る牛乳を、一気に救済。
一緒にできるホエーも活用します!!
このレシピの生い立ち
賞味期限ぎりぎりの牛乳の救済に、自家製カッテージを作るのはmin家の恒例。
自家製カッテージとホエーを同時に使い何かできないかと考えて、sweetsにしてみました。

材料

  1. 自家製カッテージ 200g
  2. 2個
  3. 砂糖 50~70g
  4. 小麦粉 50g
  5. レモン汁(あれば) 大さじ1
  6. ホエー 200cc
  7. マヨネーズ 10g
  8. 自家製カッテージ ■■
  9. 牛乳 1L
  10. 50cc

作り方

  1. 1

    自家製カッテージを作ります。

    鍋に牛乳を入れて沸騰させないように温め、酢を加えて静かに混ぜます。

  2. 2

    少しずつ、鍋の中身が凝固してきます。ざるにクッキングペーパーなどを敷き、漉します。

  3. 3

    ざるの上に残ったのが、自家製カッテージです。

    漉された液体が、ホエーです。

  4. 4

    栄養豊富なホエー、是非活用してくださいね。

    拙い活用レシピですが、min’sマイキッチンにたくさん掲載しています♡

  5. 5

    ここからは、HM(ハンドミキサー)があると、簡単です。

    加えては混ぜ、加えては混ぜ…の繰り返し(笑)。

  6. 6

    ボウルに自家製カッテージを入れ、簡単にほぐしてから砂糖を加えてHMで混ぜ合わせます。

  7. 7

    別の小鉢に割り入れ、軽くほぐしておいた卵を6.に加えさらにHMで混ぜ合わせます。

  8. 8

    ホエーとレモン汁(あれば)を加え、さらにHMで混ぜる。

    最後に小麦粉をざるを通して加え、HMで混ぜ合わせます。

  9. 9

    生地にダマダマがないか確認し、最後に溶かしマヨネーズを加え、きめが細かくなるまでHMで仕上げ混ぜをします。

  10. 10

    型に生地を流し入れ、型を何度か持ち上げて落とし空気抜きをします。

    この時点では、心配な程しゃばしゃばな(笑)な生地です。

    • 自家製カッテージ&ホエーでチーズケーキ風作り方10写真
  11. 11

    180℃のオーブンで、50~60分程度焼きます。

    min家は、スチームオーブンで焼きました。

  12. 12

    楊枝を数カ所に刺してみて、生地がついてこなければ焼き上がりです。

  13. 13

    焼き上がりはドームのように膨れていますが、オーブンから出して数分で写真のようにしぼんできます。

    • 自家製カッテージ&ホエーでチーズケーキ風作り方13写真
  14. 14

    粗熱が取れたら型から外し、乾燥防止にラップをぴったりして冷蔵庫へ。

  15. 15

    12.でまだ生地がついてくる場合は、180℃で5分ずつ追加やきしてください。

コツ・ポイント

油分として入れる溶かしバターの代わりに、塩味もあるマヨネーズを入れてみました。

Tags:

ホエー / マヨネーズ / レモン汁あれば / / 小麦粉 / 牛乳 / 砂糖 / 自家製カッテージ /

これらのレシピも気に入るかもしれません