えもじょわ先生のレシピを15センチバージョンで。このレシピの生い立ち手土産用に検討中。
- チョコレート(カカオ50-70%) 150g
- 生クリーム 150g
- 卵 2.5個
- グラニュー糖 40g
作り方
-
1
ケーキ型にバターでオーブンシートを貼り、底をアルミホイルで2重に覆う。
-
2
チョコをボールに入れ、沸騰した生クリームを入れて溶けるまで混ぜる。(電子レンジでもOK)
-
3
卵(室温)、グラニュー糖をボールに入れ、6、7分立てに泡立てる。記事を垂らして跡が残らずゆっくり消えていく位。
-
4
チョコレートのボウルに3を2、3回に分けて加え混ぜる。ヘラで。
-
5
型に入れてならし、テーブルに叩きつけて気泡を抜く。
-
6
湯煎焼き150℃で60分。表面が焦げてくるようならアルミホイルをする。
-
7
常温で冷まし、冷蔵庫に一晩入れしっかりと冷やす。でないと崩れる。
-
8
型を熱いタオルなどで多い温めとりはずしやすくする。タオルなどを利用してひっくり返して、底を外す。
コツ・ポイントよく冷やさないと崩れる。粉砂糖やベリーで飾るとおしゃれ。