胡麻と玄米粉の香ばしスコーン

ボウルの中で簡単に生地が作れます。ひとくち食べると胡麻の風味と玄米粉の香ばしさがひろがる味わい深いスコーン♪
このレシピの生い立ち
お店で買って食べた胡麻と玄米粉を使ったスコーンがとてもおいしかったので、自宅でも作れたらいいな〜と思い考えたレシピです。

材料

  1. 薄力粉 60g
  2. 玄米粉 40g
  3. 砂糖 15〜20g
  4. ひとつまみ
  5. ベーキングパウダー 小さじ1
  6. 菜種油 大さじ2〜3
  7. 豆乳 大さじ2〜3
  8. すりごま(白、黒) 大さじ1
  9. 練りごま(白) 小さじ1

作り方

  1. 1

    ボウルに粉類全てとBP、砂糖、塩を入れ泡立て器でよく混ぜる。

    • 胡麻と玄米粉の香ばしスコーン。作り方1写真
  2. 2

    ボウルの中央に凹部を作り、豆乳、菜種油を入れる。カードで混ぜる。ある程度混ざったらゴマペースト、すりごまを入れて混ぜる。

    • 胡麻と玄米粉の香ばしスコーン。作り方2写真
  3. 3

    ラップをひろげ生地を包む。ラップの上からめん棒で生地を伸ばし、長方形にする。冷蔵庫で30分くらい休ませる。

    • 胡麻と玄米粉の香ばしスコーン。作り方3写真
  4. 4

    生地を6等分にカットする。天板に並べ200℃ 約20〜22分くらい焼成する。焼き色を確認しながら調整して下さい。

    • 胡麻と玄米粉の香ばしスコーン。作り方4写真
  5. 5

    こんがり焼き上がりました♪

    • 胡麻と玄米粉の香ばしスコーン。作り方5写真

コツ・ポイント

○生地は休ませた方がカットしやすく、味も良くなると思います。

Tags:

すりごま(白、黒) / ベーキングパウダー / / 玄米粉 / 砂糖 / 練りごま(白) / 菜種油 / 薄力粉 / 豆乳

これらのレシピも気に入るかもしれません