鶏の出汁がでた蓮根と大根と生姜、鶏団子でほっこり。心までトロトロになるスープ。大根のジアスターゼとすりおろし蓮根が優しい
このレシピの生い立ち
新年会が続く大切な人の胃腸を気遣って。
梅干しのアミノ酸も、すりおろし生姜のショーガオール成分で ポカポカ。根菜の蓮根もすりおろす事で胃腸への負担を減らしてます。時短にもなるかな(^-^)
鶏団子はメリハリを付ける為です♩
材料
- 蓮根すりおろし 10センチくらい 170g
- 水 カップ2
- だしこんぶ 1
- 梅干し 1個
- 生姜すりおろし 小さじ1
- 大根すりおろし 10センチ位
- ★鶏胸肉ミンチ 100g程度
- ★塩 ひとつまみ
- ★ネギみじん切り。お好みの粗さ 5センチ位
- 醤油(味付け用) 小さじ2程度
- ごま油(食べる直前に) 数滴
作り方
-
1
カップ2の水にだし昆布を入れて沸かす。
鶏ミンチに塩、ネギのみじん切りを混ぜて しっかり混ぜる。沸いた出汁に丸めて投入。 -
2
鍋に入っている昆布は取り出し、梅干し、すりおろし生姜、すりおろし蓮根を入れ煮立せる。蓮根のでんぷん質でトロトロしてくる
-
3
醤油を差して 味付け。すりおろし大根を投入して一煮立ちさせたら完成。 少しごま油を垂らすと 食欲がわきます。
コツ・ポイント
鶏団子はしっかりと錬っておく。
蓮根のでんぷん質でとろみが出ますが 足りなければ
葛を入れても良いです(^-^)
蓮根のでんぷん質でとろみが出ますが 足りなければ
葛を入れても良いです(^-^)