肉月見うどん

関西(九州)風つゆの肉月見うどんです☆このレシピの生い立ちうどん乾麺のゆで時間は10分以上あるものが多いので、その時間を利用して具を作るという最短時間で出来るレシピを作ってみました。

  1. うどん(乾麺) 100g
  2. <つゆ>
  3. 1000cc
  4. だし昆布 3切
  5. かつお節 30g
  6. 薄口醤油 大さじ2
  7. 大さじ2
  8. みりん 大さじ2
  9. 小さじ1/2
  10. <具>
  11. 牛肉バラ肉 150g
  12. 砂糖(三温糖) 大さじ1
  13. 大さじ2
  14. 醤油 大さじ2
  15. みりん 大さじ2
  16. 長ネギ 1/3本
  17. 卵黄 2個

作り方

  1. 1

    鍋に水とだし昆布を入れ30分~1時間ほど浸してから、火にかけて完全に沸騰する直前に昆布を取り出します。

  2. 2

    かつお節を入れ30秒沸騰させて火を止め、3分ほど置いてザルや布で濾します。

  3. 3

    かつお節に美味しいダシが残ってるので、しっかり絞り出します。

  4. 4

    薄口醤油、酒、みりん、塩を入れてひと煮立ちさせたらつゆの完成です。冷めないように弱火にかけておきます。

  5. 5

    大きめの鍋にたっぷりのお湯を沸かして、うどん麺をゆでます(ゆで時間は商品の袋表示どおりに)。

  6. 6

    麺をゆでている間に具を作ります。

    長ネギは細かく薄切りにしておきます。

  7. 7

    牛肉は3cm角ぐらいに切って、熱したフライパンに脂身のところから入れ少し炒めます(中火)。

  8. 8

    色が変わってきたら砂糖を入れ炒め合わせ、酒、醤油を入れ少し炒め煮て、みりんを入れて汁気がなくなれば火を止めます。

  9. 9

    麺がゆで上がったらよくサルで湯切りして丼に盛り、つゆを入れ、牛肉、卵の黄身、長ネギを盛りつけて出来上がり

コツ・ポイントつゆはうどん麺が入ると味が薄まるので、少し辛口目に作ります。煮立てすぎるとつゆが濁ってしまうので気をつけましょう。

Tags:

うどん(乾麺) / かつお節 / だし昆布 / みりん / 卵黄 / / / 牛肉バラ肉 / 砂糖(三温糖) / 薄口醤油 / / 醤油 / 長ネギ

これらのレシピも気に入るかもしれません